

6月度 合奏練習の様子
6月13日(土曜日)午後1時から5時まで、今月も西武新宿線田無駅に近い西東京市民会館で、6月の合奏練習をおこないました。 指揮者の橘直貴先生にご指導いただきました。 今日はコントラバス2台が初登場! 音の厚みが全然違います。練習の勢いも違います。...


5月度 集中合奏練習の様子
5月9日午前9時から午後5時まで、西東京市民会館5階のプレイルームと多目的室・松で、集中練習をおこないました。 指揮者の橘直貴先生と、弦楽トレーナーの為国健太先生にご指導いただきました。 本番2ヶ月前ということで、管と弦に分かれて分奏した後、午後は合奏練習をしました。...


4月度 合奏練習の様子
4月18日午後1時から、東大和市ハミングホールのリハーサル室で、橘直貴先生の指導のもとで4月の合奏練習をおこないました。 「後宮からの誘拐」序曲は、曲としてまとまってきました。 アンコールされた時のために、アンコールの練習もしましたが、曲はないしょです。...


3月度 合奏練習の様子
3月15日月午後1時過ぎから、西東京市民会館5階のプレイルームで、3月の合奏練習をおこないました。今回は、河野肇先生にご指導いただきました。 本番まで4ヶ月を切り、いつもの通り「後宮からの誘拐」序曲、モーツァルトのフルート協奏曲、ベートーベン交響曲第7番に加えて、アンコール...


2月度 合奏練習の様子
前回の練習から1週間半後の2月11日午後、2月の合奏練習をおこないました。 今回は久しぶりに、西武新宿線田無駅近くにある西東京市民会館5階のプレイルームでした。 練習したのはもちろん7月5日の演奏会で披露する曲目。後宮からの誘拐序曲、モーツァルトのフルート協奏曲、ベートーベ...


1月度 合奏練習の様子
1月31日午後、今年最初の合奏練習をおこないました。後宮からの誘拐序曲に続いて、モーツァルトのフルート協奏曲は第1楽章と第3楽章を。ベートーベン交響曲第7番は、第3楽章と第4楽章を練習しました。今回も、本番の指揮者である橘直貴先生にご指導いただきました。 ...


12月度 合奏練習の様子
12月6日午後1時から、今月も橘直貴先生のご指導で、合奏練習をおこないました。「後宮からの誘拐」序曲の練習に続いて、モーツァルトのフルート協奏曲の練習は、今回はオーケストラのみでおこないました。協奏曲の伴奏をするオーケストラというのは、交響曲とは違う「柔軟さ」が求められます...


11月度 合奏練習の様子
11月24日午後1時から、東大和市ハミングホールのリハーサル室で、橘直貴先生の指導のもとで11月の合奏練習をおこないました。 モーツァルト「後宮からの誘拐」序曲、同じくモーツァルトのフルート協奏曲(写真)、ベートーベンの交響曲第7番の第3・第4楽章を練習しました。 ...


10月度 合奏練習の様子
10月25日の午後、東大和市ハミングホールのリハーサル室で、合奏の練習をおこないました。今月も、為国健太先生にご指導いただきました。モーツァルト「後宮からの誘拐」序曲、モーツァルトのフルート協奏曲、ベートーベン交響曲第7番の練習をしました。写真はチェロ奏者である為国先生が「...


9月度 合奏練習の様子
東大和市ハミングホールのリハーサル室で、合奏の練習をおこないました。 今回は為国健太先生のご指導で、「後宮からの誘拐」序曲、モーツァルトのフルート協奏曲、ベートーベン交響曲第7番の第3・第4楽章を練習しました。 フルート協奏曲は、オーケストラとしての練習と、ソリスト...