

2017年1月7日 合奏練習
お正月気分も抜けない1月7日(土)午後1時から5時まで、自由学園楽友フィルハーモニック・オーケストラの今年初めての練習をおこないました。場所は先月と同じ、東久留米市生涯学習センター(本番のまろにえホールのある建物)の地下にある音楽室です。為国健太先生にご指導いただきました。...


2016年12月17日 全体練習
12月17日(土)午後1時から5時まで、12月の合奏練習をしました。場所は来年7月9日(日)午後に演奏会をする「まろにえホール」の音楽室、ご指導下さったのは為国健太先生です。 最初にチャイコフスキー作曲「ロココの主題による変奏曲」を、その後にベートーベン交響曲第3番「...


2016年11月12日 橘先生全体練習
11月12日(土)の午前9時から昼まで、11月の全体練習を行いました。来年7月9日の演奏会本番で指揮をしていただく橘直貴先生に、次回の曲目としては初めてご指導いただきました。 最初にチャイコフスキー作曲のチェロ協奏曲「ロココの主題による変奏曲」を、次にベートーベン作曲交響曲...


2016年10月23日 全体練習
10月23日(日)午後1時から5時前まで、10月2回目となる全体練習をおこないました。為国健太先生にご指導いただきました。 チャイコフスキー作曲「ロココの主題による変奏曲」の初練習を、最初にしました。この曲は、楽器の構成としてはチェロ協奏曲、曲の構成は変奏曲、そしてチャイコ...


2016年10月1日 全体練習
10月1日(土)午後1時から、西東京市民会館(田無)にて、第4回定期演奏会に向けての最初の全体練習をおこないました。為国健太先生のご指導で、ベートーベン作曲 交響曲第3番「英雄」を練習しました。 前半は1・3・4楽章を全体で。後半は(管打楽器は掛け持ちしている団員が多い自由...


2016年3月橘先生全体練習
3月12日(土)午後、東久留米市生涯学習センター(写真)地下の音楽室で、自由学園楽友フィルハーモニック・オーケストラの合奏練習をおこないました。本番を指揮して下さる橘直貴先生を迎えての、楽友フィルとしては初めての練習。 ...


2016年2月全体練習
しばらく練習日記をお休みしていましたが、次回演奏会に向けて本格的に動き出しましたので、練習日記も再開します。昨年9月から新しく代表になった平方(打)がお送りします。 2月7日(日)午後1時から5時頃まで、田無駅近くの西東京市民会館で「自由学園Rフィルハーモニック・オーケスト...


7月度 第2回定期演奏会
7月5日(日) 多くの方たちのご支援の中、第2回定期演奏会が行われました。 会場は第1回と同じ、東久留米市生涯学習センターのまろにえホール。 モーツァルト作曲 「後宮からの誘拐」序曲 K.384 モーツァルト作曲 フルート協奏曲第1番 K.313(写真)...


7月度 ゲネプロの様子
7月4日(土)


6月度 管分奏練習の様子
6月21日(日)午後1時から4時まで、西武池袋線江古田駅近くの練習スタジオで管分奏をおこないました。 フルート3人、クラリネット2人、オーボエ1人、トランペット1人、ティンパニ1人が集まり、チェロ奏者で弦楽トレーナーの為国健太先生にご指導いただきました。...